トイレ内にライバルなし
広告主は
目立つ!
タクシーサイネージと
比べて接触秒数が
安い!
Google広告経由と比べ
遷移先滞在時間が
読んじゃう!
*1:トイレ内サイネージの最高値と比較。
*2:トイレ広告経由との比較
(大阪府立体育会館にて自社調べ)
あなたはトイレにあった
「カレンダーの細かな文字」まで
すべて読んでしまったことはないでしょうか。
実はトイレは「プライベート空間」なので
『QRコード』で
オフラインとオンラインをつなぐのが
得意な『新しいメディア』なのです。
トイレはブライベート空間。だから他人の目を気にせずにQRコードに気軽にアクセスできるのです。 さらにトイレの中では基本的に「用を足すこと」以外にやることがないのも大きなメリット。
トイレは心身がリラックスしているタイミングだからこそ、自然と広告に目が行き、ついつい広告を読み込んでしまうのです。
交通広告ではORコードがNGの場所が多いのですがトイレ広告なら人目を気にせずスマホからWebへ誘導しやすいのです。また興味を持った上でわざわざQRからLP (ランディングページ)へ飛ぶのでWEB広告経由と比べて滞在時間が3.42倍※と大きく伸びました。つまり読ませるチカラが強いのです。※弊社調べ
通常のOOH(アウト・オブ・ホームメディア)やDOOH(デジタル・アウト・オブ・ホームメディア)では性別セグメントが難しいですが、トイレ広告ハレルヤ!ならそれが可能になります。貴社の『特定の性別にだけリーチさせたい』というご要望にお応えできます。
*タクシーサイネージのカメラによる性別判別機能は個人情報保護の観点から廃止になりました。女性のトイレ滞在時間は身だしなみを整える時間 を含めれば男性の約3倍※にもなると言います。 一方、男性の個室滞在時間は女性よりもかなり長い5~6分程度になるようです。性別ごとに刺さるクリエイティブを制作することによって結果的に高い費用対効果につながります。※ NEXCO中日本 西岡研究より
新聞広告やその他の印刷広告は、わずか3秒程度で全文を読むか、読み飛ばすかを判断されているのをご存知ですか。それに対してトイレ内の広告は30秒から4分間という結果に。(オーストラリア/Flash media社の調査)
せっかくの広告も、見てもらえなければ意味がありません。そんな貴重なトイレ空間をあなたの会社だけでジャックできるのが、トイレ広告メディア ハレルヤ!です。
もし同額の広告費を使った場合の試算ですが、ほぼ同じ面積の新聞広告15段(日経新聞東京版)とトイレ広告ハレルヤ!のジャックプランを比較するとトイレ広告ハレルヤ!の方がおよそ13倍も視認秒数を得られます。つまりトイレ広告メディアハレルヤ!は長時間強制視認スペースの利点を活かした『読ませるチカラのあるOOHメディア』だといえます。
トイレ広告メディア ハレルヤ!:飲会店以外の薬体価格1,000万円。 トイレ内での視認時間平均98秒。1,028,799人にリーチ。クリエイティブ制作費100万円で試算。 タクシーサイネージ:再生単価4.1円。900万円。2~7枠。想定表示回数216万回。再生秒数30秒。視認率50%と仮定。制作費100万円。 中吊り広告B3サイズ銀座線:地下鉄銀座線、月間利用者数 4,482,960人。視認平約5秒。制作費150万円。 トイレサイネージ:再生単価4.0円。900万円。15秒配信。150万回再生。視認率80%と仮定。制作費100万円。 新聞広告15段フルカラー:日経新聞東京版15段カラー広告。77万部。世帯あたり1.5人が6秒視認すると仮定。制作費150万円で試算。
ご発注の総額は30万円以上から
出稿価格には印刷・送料が含まれます
ただし1店舗あたり別途3万円(税別)の
設置・撤去手数料がかかります。
トイレ利用者数あたり単価(円)
プラン |
---|
ステッカー大小 |
B3ポスター |
B3ポスター + ステッカー大小 |
B3ポスター + ステッカー + 印刷済みトイレットペーパー ※ |
※印刷済みトイレットペーパーのプランは最低出稿価格は250万円~
テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト トレたま」
日経MJ紙 1面カラー、
毎日新聞(全国版夕刊)1面カラー
ほか45社ものWEBメディアに展開
弊社の契約するロケーションには
トイレットペーパーが配られ、固定費の削減に役立ちます。
また広告収益の一部が国際NGOに寄付され
26カ国の給水設備の設置、
トイレの整備、
衛生習慣の啓発活動に使われます。
メディアレーダー会員の方はこちらから媒体資料をDLできます。
非会員の方は以下のフォームにご記入の上、DLください。
【株式会社トランプス】
資料一覧ページ